|
ラッキーディップのユーザー様から頂いた 「懸賞ノウハウ・当てるコツ」 |
★ 大量当選・ローカルな懸賞・スーパーとメーカーのタイアップを狙う。(埼玉県 Mさん) ★私の極意?はやり過ぎないようにする事です(笑)はがき沢山書いて当たらないとすごくがっかりするので、暇な時に1日1枚くらいでやっています。がつがつしすぎないと、かなり当たる気がします!(埼玉県 Sさん) ★はがきの懸賞は、できるだけ目につくように絵を書いたり、ぷくぷくシールを張ったり、感想を書いたりしています。字は、濃くはっきりと書くことが基本です!(愛知県 Aさん) ★媚びへつらうコメント、定番コメント(美味しい、面白い等)より、耳に痛いコメント、相手が何を聞きたいのかを大げさではなくさらりとした本音で誠意を持って。当った懸賞の多くがこの傾向が強かったので(愛知県 Sさん) ★とにかくまめに新しいキャンペーンのチェックや各企業のプレゼントをコツコツ応募することです(^O^)(兵庫県 Yさん) ★まずは、当たりやすい懸賞を選びます。鉄道会社や、雑誌の広告内にあるアンケート、コンビニの封筒に入れる形の懸賞は狙い目だと思っています。次に、黒くて雨ににじみにくいペンで丁寧にわかりやすく大きな字で書きます。ふりがなもふり、必要事項がすべて記入されているか確認できたら出します。また、必要に応じコメントを書きますが、このとき、雑誌やフリーペーパーやテレビ番組の場合、前回の◯◯に実際に行きました!クーポン使いました!とか、次回への要望を書くと当たりやすいです。(埼玉県 Sさん) ★自分の年齢や性別などにぴったり合った、いかにもという感じの懸賞に応募すること。アンチエイジング化粧品など、よく当たります。(東京都 Tさん) ★自由記述の欄などをしっかり記入したほうが当選率が高いような気がします。また、地域のクローズド懸賞などは当たりやすいですね。でも、最後はやっぱり、諦めずにコツコツと応募し続けること!これに尽きる気がします。(広島県 Sさん) ★はがきで応募する時は、大きい字で読みやすく(汚い字ですが^^;)書くようにしています。面倒くさいんでデコったりコメントを書いたりはせずに、必要事項だけを記入しています。それだけでも結構当選しています。(秋田県 Mさん) ★とにかくたくさん応募する。スーパーの応募はがきは一通り全部もらってたくさん応募する。レシート懸賞は当たりやすいですよ。(東京都 Mさん) |
★ネット応募はとにかく数をこなします。コメント欄があるときはサイトの内容を見て色々感想を添えた方が当選確率もアップ!(大阪府 Iさん) ★ はがきで応募する場合、編集部の方向けに一言メッセージを添えておくと当選しやすいですよ。特に地方ものの懸賞。(奈良県 Tさん) ★いろんなサイトを毎日確認して応募するさいは、しっかり丁寧にコメントを書くようにしてます。(愛知県 Yさん) ★ハガキは一切デコらないです。でも月に10件くらいは当たります。気を付けていることは、ハガキいっぱい使うくらい大きな字で書き、住所と名前にはフリガナを必ずふっています。(群馬県 Kさん) ★コメントには感想だけでなく、消費者からみた提案や要望も書く。駅にあるフリーペーパーのような、地域限定の懸賞に応募する。(東京都 Sさん) ★応募ハガキにはメッセージを添えて締切ギリギリにならないように心掛けています。(愛媛県 Rさん) ★地元の新聞のチラシに載っている応募期間の短いキャンペーンは当たりやすいですね。(鹿児島県 Kさん) ★ノウハウにはなりませんが、なるべく当選者数が多いところに応募しています。それから地方の雑誌、フリーペーパーなどは応募者数は少な目なので当たりやすいですね。ハガキで応募系のハガキをデコる人が多いですが、あまり派手すぎるのも懸賞慣れが見え見えで逆に当たりにくいようなきがするのでほどほどにしています。(福岡県 Yさん) ★派手にする。素直な感想を書く。食べたことのないものは素直に食べたことないとかき、知らないものは知らないと書く。(岡山県 Yさん) ★色々なサイトや、雑誌から情報を得る。月の頭にネットは応募して、ハガキは締め切り間際に出してます。コメントはきちんと書くようにしてます。(神奈川県 Sさん) |
★懸賞を応募する際は、必ず感想を書くようにしています。特に、ちゃんと応募先のホームページを調べたり、商品を調べたりして具体的な事を書いています。そうした方が、書いていない時より当たっているような気がします(^_^)。(富山県
Mさん) ★コツコツと応募するにつきると思います。スーパーやフリーペーパー、新聞などのの懸賞情報も見逃さないようなるべくチェックしてます。(熊本県 Yさん) ★試写会は当選しやすいので、映画好きの人はこまめにチェックして応募するいいです。(愛知県 Yさん) ★大量当選を基本に応募していますが、この半年で約30件当選しました。有名メーカーは当選人数も多く魅力的なプレゼント商品も多いですが応募人数も半端なく多いのでしょう、なかなか当たりません。(京都府 Hさん) ★毎日疲れていても、欠かさず、懸賞サイトに目を通す。食品等のバーコード類は、キャンペーン時期ではない時も 残しておく。(京都府 Mさん) ★地元のスーパーの懸賞に応募することを心がけています。やっぱり全国展開の懸賞よりも、当選確率があがる気がします。(大阪府 Mさん) ★はがきでの懸賞応募は、一つの応募につき一枚しか出さないと決めています。(島根県 Kさん) ★本当に「欲しい!」「当選したい!」と思った商品の時だけ、念じながら応募します。そして、応募したことをケロッとなるべく忘れて過ごすようにします。(神奈川県 Wさん) ★たまにしか当たらないので落ち込むことばかりですが、しいて言うならば考えずに気楽に応募することかなと思います。(東京都 Mさん) ★上辺の言葉ではなく、その商品をよく理解した上でコメントを書くと当たる確率が高いように感じます。(神奈川県 Mさん) |
★子供向けの懸賞だったら、子供に絵を書いてもらったりシールを貼ったりする!(東京都 Mさん) ★デコはがきは苦手なので、記入事項を丁寧に書くことを心がけています。必ずやることは、切ってを貼る前に、金色か黄色のボールペンで当選と書いています。そして、ポストに入れる前に「当たりますように」とつぶやきます。(群馬県 Kさん) ★私の場合、はがき懸賞は、出来るだけ早くに出します。あと、ネットでもはがきでも、感想は丁寧に5行以上書く様にしています。それで良いのかどうかは解りませんが、文章が自分でも良く書けてると思った時は、当ったりしますよ♪(高知県 Yさん) ★ありがちではないコメントを考えるようにしています。時間はかかりますが。。。(兵庫県 Mさん) ★早起きをしてゆっくり丁寧に読みやすく懸賞ハガキを書いています。(埼玉県 Yさん) ★誤字脱字のないようにきちんと確認して丁寧に応募する。(鹿児島県 Hさん) ★ほしいものを応募しています。ほしい意気込みを書いています。本当にほしいのでそのままの気持ちを書き示します。(石川県 Aさん) ★こまめな情報チェックがまず第一。あと応募者が少なそうな懸賞(土日早朝のラジオ番組や業界専門誌)に積極的に応募しています。(千葉県 Eさん) ★必要事項を邪魔しないようにシールなどでデコるのも目立たせるのには良いかと。また、地元のフリーペーパーなどその地域だけでしか応募できない懸賞は狙い目です。(岐阜県 Rさん) ★あきらめないで頑張り過ぎず自分のペースで続ける事。応募券やバーコード商品を集める時は必ず商品が割引&見切り品になるまで待てばお得に安くゲット☆(青森県 Hさん) |
★地元のFM放送局のラジオ番組に投稿やコメントを書いて応募をするとよく当たります。またスーパーの応募はがきなどをこまめにチェックします。(宮城県
Nさん) ★下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる!とにかくたくさん応募して当選確率を上げる。当たらなくとも気にしないでコツコツ応募し続ける(東京都 Tさん) ★特別なことは何もしません。当たったらラッキーなので、当たらなくてもそれが普通。応募したらすぐに忘れます(^^)(岐阜県 Tさん) ★コメントはたくさん書く。ほめる時はほかのサイトと違う点を強調する。いまいちなサイトだなと思ったら正直に不満も書くとよい。(兵庫県 Kさん) ★大量当選の懸賞やスーパーとメーカーのタイアップ・コンビニに置いてある懸賞、男性雑誌の懸賞等競争率の低そうな物、レシート応募やアンケート応募等手間のかかる物を狙っています。(埼玉県 Mさん) ★妻は懸賞好き。トイレ掃除をしてから懸賞ハガキをポスト投函する。彼女なりの儀式らしい(笑)(愛媛県 Tさん) ★クローズドをメインに応募しています。3000円以上のレシートで応募するキャンペーンには高確率で当選しています。毎月約20枚程度の応募ですが半数は必ず当選しています。(兵庫県 Nさん) ★定番ですが、きちんと気持ちのこもったコメントを書くことです。当選した時のコメントは、何を書いたのかしっかりと覚えているもので、それだけ気持ちが入ってたんだなと後からいつも思います。(京都府 Tさん) ★クローズド懸賞に応募するため、普段から、バーコードや応募に必要なシール等を集めておくこと、はがきを常に準備しておくことだと思います。(愛媛県 Kさん) ★新聞社が主催の懸賞には、ハガキにコメントをたくさん書いたほうが、当たります!(福島県 Hさん) ★面倒がる応募方法を自ら選びます。バーコードを集める、商品について一言記入しないといけないなど。ネットは多くの方が簡単に利用出来る応募方法なので、出来れば避けます。ハガキでの応募も目立ち過ぎない程度に色を付けたり、シールを貼ったりします。(東京都 Tさん) |